ダウン症(先天性知的障害)20歳前の障害基礎年金2級
① ご相談に来た時の状況
用務員の補助で就職が決まりました。
これから働きながら自立していく事になりますが、これから障害年金をうけさせてあげたい気持ちで、父親が訪問されました。
出生時に医師からダウン症と告知され、6ヶ月健診で診断された。
愛の手帳3度を保有している。小学校は普通学級だったが、中学・高校らから支援学級となった。自分の意志を伝えられず会話は一方的となる。
学習障害も顕著であった。
② 杉野社労士の見解
一目見て、障害者だとわかる状態でした。
先天性知的障害の状態を呈しており、直ぐに申請可能と判断した。
③ 当センターのサポート内容
施設から医者を紹介して頂き、そこで診断書を書いてもらうよう、お願いした。
受給は難しいとは思っていたが、会話が成り立たない状態のため、障害年金を受け取れるのではないかと判断した。
ご相談来社時には、医師に受診していなかったため、通学していた特別支援学校の紹介で専門医に樹受診し、診断書を作成してもらうよう指示した。
④ 結果
申請から2ヶ月後に20歳前障害年金として障害基礎年金2級の認定決定を受けた。
一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください
当相談センターは、お客様のご事情を充分に考慮しキメ細かな対応をしております。
当相談センターはプライバシーマーク使用許諾事業者に認定されており、個人情報の適切な取り扱いと厳格な保護に努めておりますのでご安心ください。
まずはお電話かメールでご相談のご予約をしてください。
お電話はこちらから:03-3888-6614
受付時間:9:00~18:00
24時間対応のメール相談はこちらから
杉野経営労務事務所は、お客様の障害年金に関わるすべてのお悩みにお答えさせていただきます。
特にその中でもお客様が受給できる可能性のある年金に関して当事務所の社労士が丁寧にアドバイス・代行申請させていただきます。
障害年金にお悩みの方、申請されたいと思われている方は是非お電話にて無料相談についてお問合せ下さい。
ヒアリングをしっかりとさせていただきます。
お客様のご都合の良い時間を選んで頂き、日程調整をさせていただきます。
無料相談では、当事務所の障害年金専門家の社労士がお客様のお話を約30分~1時間かけて、しっかりとヒアリングさせて頂きます。
年金のアドバイスをさせて頂きます。
年金については、申請書の書き方一つでもらえる受給額が大きく変わったり、また、もらえなかったりするケースが多くあります。
当事務所のスタッフが丁寧に対応させていただきます。
是非、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
TEL:03-3888-6614
(クリックすると電話が繋がります)
また、メールでも随時お問い合わせを行っております。こちらまで。 >> メールフォーム
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「精神疾患」「ダウン症」の記事一覧
- 発達障害が原因でうつ病になった方が障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 東京都台東区うつ病で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 台東区にお住まいでうつ病と発達障害で障害厚生年金2級を受けた事例
- 発達障害が原因でうつ病を発症し、遡って障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 板橋区にお住まいでADHDが原因でうつ病を発症し 障害年金3級を受給した事例
- 足立区のお住まいでうつ病で遡り受給(約395万円)が決定した事例
- 荒川区にお住まいでうつ病(自閉症スペクトラム、適用障害含む)で申請し 遡って5年分の障害年金を受給出来た事例
- 宮崎市にお住まいで発達障害で遡り3級の認定が取れた事例
- 足立区にお住まいで知的障害・自閉症スペクトラムで障害基礎年金2級を受けた事例
- 足立区にお住まいでうつ病で障害厚生年金3級の認定を受けた事例
- 荒川区にお住まいで初診証明書が取れずにてんかんで障害基礎年金1級を受けた事例
- 足立区にお住まいでバイク事故(自損事故)で障害厚生年金3級の遡り請求が認められた事例
- 足立区にお住まいで精神発達遅れで障害基礎年金2級を受けた事例
- 杉並区にお住いで双極性障害で障害基礎年金2級が決定した事例
- 墨田区にお住いの方で統合失調症で障害基礎年金2級の認定をした事例
- 西東京市にお住まいでうつ病で障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 足立区にお住まいの男性で統合失調症で障害厚基礎年金2級の認定を受けた事例 (事後重症請求での認定)
- 中野区にお住まいの40代女性、初診証明書が取れずに「てんかん」で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 川口市にお住いの方で医師に診断書作成を反対されたが、うつ病で障害年金を受給出来た事例
- 練馬区にお住まいでてんかんで障害基礎年金を受給した事例
- 千代田区にお住まいで年金事務所で受給は難しいと言われたがうつ病で障害厚生年金3級の認定を受けた事例
- 荒川区で初診証明が取れずにうつ病で2級の認定が決定した事例
- 江東区にお住まいで初診日が特定出来ず、初診証明書も取れなかった方が網膜色素変性症で障害基礎年金1級が決定した事例
- 千葉県船橋市にお住まいで肩の怪我からうつを発症し障害年金を受給したケース
- うつ病で障害年金がスピード決定した事例
- 小平市にお住まいで双極性障害で障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 統合失調症で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 品川区にお住まいで発達障害で障害厚生年金3級が決定した事例
- 統合失調症で障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 新宿区にお住まいで自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- うつ病で障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 葛飾区にお住まいで双極性感情障害で障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- うつ病で障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 双極性感情障害で障害厚生年金3級の認定を受けた事例
- 中央区にお住まいで知的障害で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 統合失調症で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 中央区にお住まいでうつ病で障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 港区にお住まいで統合失調症で障害基礎年金1級の認定を受けた事例
- うつ病で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 豊島区にお住まいで統合失調症で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 統合失調症で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 板橋区にお住まいで統合失調症で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 渋谷区にお住まいでうつ病で障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 双極性障害で障害厚生年金3級の認定を受けた事例
- 統合失調症で障害厚生年金3級の認定を受けた事例
- 発達障害で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 品川区にお住まいでうつ病で障害厚生年金3級の認定を受けた事例
- 大田区にお住まいで気分変調症で障害厚生年金3級の認定を受けた事例
- 目黒区にお住まいでうつ病で障害厚生年金3級の認定を受けた事例
- 練馬区にお住まいで発達障害で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 気分障害で障害厚生年金3級の認定を受けた事例
- 統合失調症で障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 江戸川区にお住まいでうつ病で障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 統合失調症で障害基礎年金1級の認定を受けた事例
- 柏市にお住まいでうつ病で障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 中野区にお住まいでうつ病で障害共済年金1級の認定を受けた事例
- うつ病で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 発達障害で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 渋谷区にお住まいで広汎性発達障害で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 流山市にお住まいでてんかんで障害厚生年金2級の遡及認定を受けた事例
- うつ病で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 板橋区にお住まいで広汎性発達障害で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 双極性感情障害で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 港区にお住まいで双極性障害で障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- うつ病で障害基礎年金2級認定されたケース
- うつ病で障害基礎年金2級、5年遡って390万円受給できたケース
- 松戸市にお住まいで不支給から再申請で受給出来た事例
- 統合失調症で障害基礎年金2級認定されたケース
- 統合失調症で遡及して障害基礎年金2級認定されたケース
- うつ病で障害厚生年金3級認定されたケース
- てんかんで障害厚生年金3級認定されたケース
- 流山市にお住いの方でうつ病で遡及して障害厚生年金2級認定されたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約157万円を受給できたケース
- 統合失調症で障害厚生年金2級を取得、年間約156万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約77万円を受給できたケース
- 発達障害で障害厚生年金3級を取得、遡って103万円を受給できたケース
- 反復性うつ病性障害での受給事例
- うつ病での受給事例②
- うつ病での受給事例①
- うつ病で障害厚生年金2級を受給した事例