発達障害が原因でうつ病になった方が障害厚生年金2級の認定を受けた事例
ご相談者
男性(30歳、無職)
傷病名:うつ病、発達障害
受給した年金種類と等級:障害厚生年金2級
年金受給額:年額 約130万円
ご相談者の状況
平成27年大学院の情報科学研究修士課程を卒業し、都内の情報サービス会社に就職をしたことをきっかけに茨城県から都内の祖母の家で一緒に生活をするようになりました。
会社では仕事のミスが続き、上司からの叱責が続いたことなどからストレスが蓄積し、体調不良を感じるようになっていた。平成29年4月頃から強い不安感を感じるようになり、嘔吐や下痢の症状がでるようになった。症状が改善されなかったのでメンタルクリニックを受診し、服薬治療を継続していたが不安感や意欲低下、自殺未遂が数度生じたため会社を退職し、療養に専念することとなりました
相談から申請迄のサポート
当センターへご相談へ来られた時には、かなり体調が悪いご様子でお話の内容がまとまらず、記憶も定かでなかったことから、一旦を面談を中断し、体調の良いと時にご本人からご連絡を頂き、これまでの状況や現在のお身体の状況などを詳しくヒアリングを致しました。通院先はこれまで2箇所だけであったため、直ぐに初診証明書の手配を当センターが行い、診断書の作成時には現在の主治医に対して、ご本人の日常生活状況を細かくヒアリングをした内容を資料として渡し、診断書を入念に作成して頂きました。また、病歴状況等申立書は当センターにて体調不良を感じた当時から現在までのお身体の状態の推移を日常生活の状況を中心にして入念に作成致しました。
◆結果
申請から2か月後に無事に障害厚生年金2級が決定いたしました。ご本人は医師から暫くの間療養が必要と言われているため働くことができず、毎月十数万円の年金需給が決定したことにとても安心感を得られたと仰って頂けました。
一人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください
当相談センターは、お客様のご事情を充分に考慮しキメ細かな対応をしております。
当相談センターはプライバシーマーク使用許諾事業者に認定されており、個人情報の適切な取り扱いと厳格な保護に努めておりますのでご安心ください。
まずはお電話かメールでご相談のご予約をしてください。
お電話はこちらから:03-3888-6614
受付時間:9:00~18:00
24時間対応のメール相談はこちらから
杉野経営労務事務所は、お客様の障害年金に関わるすべてのお悩みにお答えさせていただきます。
特にその中でもお客様が受給できる可能性のある年金に関して当事務所の社労士が丁寧にアドバイス・代行申請させていただきます。
障害年金にお悩みの方、申請されたいと思われている方は是非お電話にて無料相談についてお問合せ下さい。
ヒアリングをしっかりとさせていただきます。
お客様のご都合の良い時間を選んで頂き、日程調整をさせていただきます。
無料相談では、当事務所の障害年金専門家の社労士がお客様のお話を約30分~1時間かけて、しっかりとヒアリングさせて頂きます。
年金のアドバイスをさせて頂きます。
年金については、申請書の書き方一つでもらえる受給額が大きく変わったり、また、もらえなかったりするケースが多くあります。
当事務所のスタッフが丁寧に対応させていただきます。
是非、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
TEL:03-3888-6614
(クリックすると電話が繋がります)
また、メールでも随時お問い合わせを行っております。こちらまで。 >> メールフォーム
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「発達障害」「精神疾患」「うつ病」の記事一覧
- 江戸川区にお住まいの発達障害で遡って5年分の障害年金を受給した事例
- 発達障害が原因でうつ病になった方が障害厚生年金3級を取得した事例
- 台東区にお住まいでうつ病と発達障害で障害厚生年金2級を受けた事例
- 発達障害が原因でうつ病を発症し、遡って障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 板橋区にお住まいでADHDが原因でうつ病を発症し 障害年金3級を受給した事例
- 宮崎市にお住まいで発達障害で遡り3級の認定が取れた事例
- 足立区にお住まいで精神発達遅れで障害基礎年金2級を受けた事例
- 品川区にお住まいで発達障害で障害厚生年金3級が決定した事例
- 発達障害で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 練馬区にお住まいで発達障害で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 発達障害で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 渋谷区にお住まいで広汎性発達障害で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 板橋区にお住まいで広汎性発達障害で障害基礎年金2級の認定を受けた事例