受付時間:平日
9:00~18:00
土曜日応対可能
柏市にお住いの方でパーキンソン病で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
ご相談者
男性(50代、無職)
傷病名:パーキンソン病
受給した年金種類と等級:障害基礎年金2級
年金受給額:年額約78万円、遡り受給額約230万円
ご相談者の状況
10年位前から手の痺れを感じるようになった。当初は気にならなかったが徐々に症状が悪化し、受診に至ったが、当初は原因が不明で3か所目の病院でパーキンソン病と診断された。現在は、朝起床した際には体が硬くなってしまっており、解してからでないと動くことができない。食事の際に箸やスプーンをしばしば落としてしまうなど日常生活に支障が大きくなっている状況でした。
相談から申請迄のサポート
初診証明の取得が困難を予想されたが、運よくカルテ保存があり、容易に取得できたが、診断書の作成に2か月以上要し、書かれた診断書内容がかなり端折ったものであった為に医師に加筆訂正の要請を行うなどが原因となった。医師の理解を得ることに時間がかかり最後は医師と直接面談してようやく加筆訂正を承諾してもらいました。
結果
申請手続から3か月目に障害基礎年金2級の認定が決定。年額約78万円の年金を受給しました。また、3年間の遡りが認められ一時金として約230万円を受給されました。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「難病」「パーキンソン病」の記事一覧
- 杉並区にお住いで網膜色素変性症で障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 関節リュウマチで勤務しながら障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 台東区にお住まいの方で関節リュウマチで障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 足立区にお住まいで網膜色素変性症で障害厚生年金1級の認定を受けた事例
- 杉並区にお住まいの網膜色素変性症で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 江戸川区にお住まいでマルファン症候群で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 世田谷区にお住まいで関節リウマチで障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 球脊髄性筋萎縮症で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 江東区にお住まいで関節リウマチで障害厚生年金2級の認定を受けた事例
- 千代田区にお住まいでクローン病で障害基礎年金2級の認定を受けた事例
- 川口市にお住まいで多系統萎縮症で障害厚生年金1級の認定を受けた事例
- 文京区にお住まいで脊髄小脳変性症で障害基礎年金2級の認定を受けた事例